1 2016年 08月 28日
ツールドフランスやジロディタリアで度々通るセストリエールは標高2000mにあるスキーリゾート。 アパートのある山の麓の村サン・ジェルマーノから46km 標高差1500mの長い長い登り坂。アップダウンではなく、ひたすら緩々と登り続け、最後の5kmは10%弱で登りつめる。 前日10kmのヒルクライムを登り切ったもののセストリエールは遠い。。。 かつてはセストリエールを往復して更にアパートまでの10kmの登りも普通にこなしていたけどそれは無茶。 車で麓まで下りデポ。これで帰りは安心 あとは、どこで引き返しても下るだけだから、無理しないでセストリエールを目指すことに。 前半は1〜2%で時折5〜6%の短い登りがある程度の平坦基調。 晴天のもとアルプスの壮大な景色を眺めながらのサイクリングは最高! 平坦をグイグイ踏んで進みたいのを我慢して軽いギアを回しながらのんびりライド。 中盤から徐々に勾配が増し、1時間を超えるとやはり腰痛と下肢の麻痺が強まりキツくなってくる。 スタートから36kmのPragelatoプラジェラート(トリノオリンピックのスキークロスカントリー会場)まで来て、疲労と痛みに耐え切れずベンチに座ってひと休みしながらパニーノを食った。 ここからの10kmは本格的にヒルクライムな区間。先へ進むか引き返すがちょっと迷ったが、この天気でセストリエールへ行かないなんてもったいないし、ココで走り切ることで得るものの大きさを思うと止まるわけにはいかなかった。 しばらく休んで走り出すが、左足は感覚が薄いから右足で頑張り、腰が痛むから頻繁に腰を伸ばしたり立ち漕ぎで凌いだ。 そしてついにセストリエールへ辿り着いた! かつてなら何てことないことだったけど、こんなに胸がつまるほどに綺麗に見えたセストリエールは初めてだ。 何とも言えない達成感。 そーだ、これでいいんだ。自転車はやっぱり楽しいし気持ちいい。 小一時間ほど休んでからの46kmダウンヒルは爽快! と言いたいところだが、強い向かい風で、ある程度踏み続けなくてはいけなくて。。。 とにかく、往復92km 標高差1500mのサイクリングを無事走破。 この長い長い坂を2時間半かけて登りながらずっと考えていた。 こんな状態じゃレースどころではない。でも俺のレースって? そもそもただ山が好きで、スキーが出来ない夏の趣味と体力作り(ダイエット)で始めた自転車。 たぶん誰も信じないとは思うけど、レースや練習の記録なんて参考程度で、ライバルはいつだって昨日までの自分。レースの入賞なんてオマケで、何か貰えればラッキーくらいにしか思っていなかった。 ただツールド沖縄200kmへの思いは強く、あのレースを毎年走り切ることがライフワークだと思っていた。。。 それだけにその距離や強度で走れないこと、ついこないだまで普通に出来てたことが出来ないことに、ただひたすら落ち込むだけの6年間。 去年からバイク、今年はカヤックで遊び始め、自転車に乗れない寂しさを紛らわしてはきたものの、やっぱり自転車への未練は消せない、もちろんツールド沖縄を中心にレースで走ることが前提だ。 でも、今回のんびりとセストリエールを目指して走るうちに、スピードはどうあれ自転車で山を登るのがこれほどまでに気持ちいいことを再認識した。 12年前、ビアンキで初めて秋葉山を登った時のように。 もちろんこの景色やイタリアの空気がそう感じさせることはあるが、アパートのバルコニーでローラーに乗っていても友達がかまってくれる環境もあって、楽しく自転車に乗る自分でいたいと強く思った。 セストリエールの町が見えた時、沖縄200kmはもうどーでもいいや、と自然に感じた。 でも日本に帰ったらまた思い直すかもな、とも思ったけど (^_^;) 今のところ意識は変わってない。 最大のライバルだった過去の自分は忘れて、今の自分にできる範囲で漕ぎ続けよう。 とか言いながらも、”ああ、平坦で以前の2割減、登りで3〜4割減しか出てないんだな。。。” と思いながら走る今日この頃。。。 スタートから前半の緩い登り ビデオ後半の、トンネルを避けた脇道の景色が最高 標高2000mのセストリエールに到着 復路は下りっぱなし!でも強い向かい風(涙) ▲
by taka-taca
| 2016-08-28 21:51
| Italia 2016
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 08月 27日
山のアパートの麓の村からここはまでは10km 700mの登り坂。 元気だった頃は毎日のように登ったり、トリノまで往復したり、セストリエールのさらに向こう側に降りて往復して最後のこの激坂を登って帰ったり。。。 去年は一度も登らず、辛うじてガリビエには行ったものの、自転車に乗る気が失せていた。 今年も坐骨神経の麻痺感からくる足のカクンカクン症と痺れは治らず、腰痛はむしろ悪化気味。 春から乗り始めたものの、浜名湖の平坦を50km程度走るだけで、山どころか浜名湖の丘すら厳しい状態。 夏前あたりから負荷をかけずに軽いギアを回すことが徐々に楽になってきているが、山を登るなんて頭の片隅にすらなかった。 天気が悪ければバルコニーでローラーくらいはするつもりでいたけど、ビールのための運動は今年も山歩き中心になるだろうと思っていた その通り、山の初日2日目とモニカと山を歩いたりジョグしたが、2日目の午後にローラー乗ってるうちに自転車乗りたくなって、3日目に麓の村から10km 700mの登りにトライすることにした。 途中で力尽きたら車で迎えに来てもらうつもりで、とにかくゆっくり登ればいいと、気楽に乗ってみることに。 平坦部を除けば終始7〜8%で所々10%超えで最大16%の激坂。 出だしから最後までインナーローで淡々と走り続け無事完走。ちょうど50分。 無理だと思ったけどゆっくりなら何とか登れるものなんだ。 思えば山を登るのは去年の4月の秋葉山以来1年4ヶ月ぶりにもなる。 まさかこの激坂を登りきれるとは思わなかった。 これまで平地でじっくりリハビリライドしてきたのは無駄にはなっていないよう。 そろそろ秋葉山も行ってみようか。。。 朝の下り10kmは寒くウィンドブレーカー着てゆっくり下り、村で湧き水を汲んでスタート ゴール前は超激坂 しかしビデオが途切れてた。。。 ▲
by taka-taca
| 2016-08-27 17:40
| Italia 2016
|
Comments(2)
2016年 08月 26日
今年も夏休みはモニカの実家トリノ帰省。 と言っても過ごすのは実家のマンションではなく,モニカ家が40年来夏休みや春秋の週末を過ごす山奥の小さな村のアパート。 ピネローロ近郊の小さな村のサマーハウス用アパートには普段トリノの街に住む人たちが家族で夏を過ごしている。 モニカがここで子供の頃から共に過ごした友達たちは兄弟や従妹のような関係で,ここへ来ると田舎へ帰って親戚に会うような感じ。 標高1200m,ふもとの町からは10km700mの坂を登ってこなくてはいけない。 自転車のヒルクライム練にはうってつけだ。。。(汗) 村にはレストランが一軒(近隣では有名で麓の町ピネロロからの客で週末は溢れる)と,小さな小さな商店があるだけで何の娯楽もない。 おまけに携帯電話の電波も届いたり届かなかったり,ましてWifiなど全く繋がらない(何故か誰もルーターを設置しようとしない) ここで毎日何をして過ごすかと言えば。。。 昼前になるとアパートの住人たちがどこからともなく駐車場の一角に集まっておしゃべりしながら,気が付けばテーブルにはビールやワインやスナック類のつまみや前菜やら。。。 そしてそれぞれのランチタイムを過ごし(もちろん昼からしっかり飲んで)昼寝したりテレビ見たりノンビリ。 夕方にはまた外に人が集まりだし,おしゃべりしながら食前酒(食前だか食後だかよくわからない)と,昼前と同じ状況に。 そしてそれぞれ晩飯(8時過ぎ)に別れたり,時にみんなでレストラン行ったりして,夜遅くまで飲んだり食ったりしゃべったり。 日本人旅行者が1週間で3都市を巡ったりしてる中,こんな怠惰な夏休みでいいんだろうか。。。 昔はせっかくイタリアにいるんだからと,トリノの街で買い物したり,トスカーナやリグーリアへ1~2泊の旅行に行ったりしてたけど,1週間やそこらの滞在中に動くと休みがあっという間に終わってしまうし,夏は暑いし結局疲れて終わってしまい,近年はどこへも行かなくなってしまった(歳のせいか。。。) でも数年前に自転車を持って来てからは,イタリアの山を走り回れる楽しさや,日帰りでフランス(ラルプデュエズとか)まで車に自転車積んで走りに行ったりして,観光地へ遊びに行きたい気持ちはまったくなくなった。 ここ数年は体調が悪いせいで,その自転車もあまり乗らなくなってたけど,その代わりに山歩きやトレランが楽しくなっていた。 今年も初日2日目と,午前中はモニカと山歩き。 天気も良くて景色が最高で,こんな日の山歩きは気持ちいい。 時折登ってくるマウンテンバイクを見て,“来年マウンテンバイクを買おうか”と思い出したり。。。 こうして往復10km弱を時折小走りしながら登って下って適度な汗かいた後の山で飲むビールは最高!(まだ昼前) 今年もこのまま毎日ちょっと走って飲んで食って終わるのかな?まあそれでもいいや,と思っていた。。。 〜続く〜 ▲
by taka-taca
| 2016-08-26 21:29
| Italia 2016
|
Comments(0)
2016年 08月 25日
いつものように、夏休みはモニカの実家トリノへ。 夜に到着した翌朝も時差ボケとかなく、旅疲れと脚の浮腫みを抜くために朝から軽くジョグ。 20年前の8月のトリノなんて街中はゴーストタウン化してたけど、トリノ五輪以来観光客が増えてそこそこ賑やか。 前日38℃の浜松からすれば天国だけど、日向はやっぱ暑く、アーケード下をウィンドーショッピングしながら、友達とのランチの約束まで我慢できずにカフェで食前ビール&おつまみ(にしては多い…) そして友達とのランチでリゾート気分 ( ´ ▽ ` )ノ モニカ家に帰宅後、休む間も無く荷物をまとめて山の家へゴー!
▲
by taka-taca
| 2016-08-25 20:59
| Italia 2016
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
カテゴリ
全体 日常 登山 自転車~練習とか~ レースレポート ITALIA Italia 2016 Italia2012 Italia 2010 食ーうど ITALIA 2009 ITALIA2008 ITALIA2007 ワインとイタリア料理 日本酒と料理 オートバイ ラン&トレラン スキー カヤック パスタ フォトレシピ モニカのパパ&マンマ in Nippon ダイエット&健康バカ御用達 ヤンの日記 メンテ 最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 twitter
友達&自分の他ブログリンク
![]() 旅行口コミ情報 宮古島かたあきの里 Bicycle Kids 奥の坂道 BLOG自転車夜話 Yochiko Jirushi 鞄の奥深く tinoueの日記 アソビの手帖 行くぜ沖縄!目指せゴール!! 桜台レーシングチーム いにしへ長屋 いたりあ~なへの道 がんばれよと思ったらクリックしてくれると結構うれしい↓↓↓ 人気blogランキングへ ご意見でもあればこちら↓へ taka-taca@excite.co.jp フォロー中のブログ
sudigital af... ☆彡sempliceme... いたりあ~なへの道 まめころりやおき La mia dimen... てっチャリ 気分は、四十路ミセスの自... Garage Curtis はじめてのかめらkkp(... ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||