2006年 11月 29日
最後の晩餐は家族揃って鍋を囲んだ. うちの親とモニカの親の通訳も大変なのに,昨日は祖母も連れてきての夕食. でも,彼女はしゃべってるだけで満足なので通訳いらず(笑) 90を超えてるのに,“みんなで食べるとおいしいねぇ”と言って食うこと食うこと. 去年の春に余命数ヶ月なんて言われたのが嘘のようだ. ![]() 今朝は余裕を持ってまだ薄暗い6時に出発. ![]() そして無事旅立った.今頃は乗り継ぎ地のパリに着いた頃だろうか. ![]() セントレア空港から帰り,昼飯食って仕事場に戻り,夜は4日ぶりに自転車に乗ろうと思ったが,風は強いし疲れでやる気が出ない. それでも,日曜日からただ食いっぱなしはまずいと思いステップでもしようとTipへ行ったけど,ステップの時間を待ちながらマシンで筋トレしてるうちに眠くなって,モニカもやる気なかったからステップはしないで帰ってきた. やはり相当に寝不足と疲れがたまってるようだ. 今日はゆっくり休んで明日から少しずつ元の生活リズムを取り戻そう. 妙に静かな家に帰って思った. まるで自分たちが長旅から久々に帰宅したようだ... ■
[PR]
▲
by taka-taca
| 2006-11-29 22:56
| モニカのパパ&マンマ in Nippon
|
Trackback
|
Comments(2)
2006年 11月 28日
1ヵ月半にわたるモニカのパパとマンマの日本滞在もついに最後の週末を迎えた. 今回は旅行は伊勢だけにしたものの,週末ごとに出かけるのはなかなか大変だった. みんなそれぞれ疲れてるし,最後はのんびりと浜松でくつろぐことに. 土曜日の夜はすっかりお馴染みトーリーノ宅に夕食に招かれたよ♪ ![]() “山小屋の番人”トーリーノが今度は“町の料理人”と変身して腕をふるってくれた. せっかくキレイに盛り付けられた料理を気合入れて写真撮ろうと思ったら,デジカメのメモリーカードが入ってない... しょうがないから携帯で“それなりに”気合を入れなおして撮って並べてみたよ. 一枚一枚並べると大変なことになるのでまとめてみました. ![]() 前菜はいつものホタテのカルパッチョ(これがうまい!)から始まって,サーモンのマリネやドイツハム,サラミ... そして特製具沢山生春巻きに湯葉,チキンの生ハム巻き香草焼,ポテトの生ハム巻き,得意の鳥団子. さらに“噂の”チーズ入り春巻きオーブン焼!やっと食えたよ(笑) 後は,写真撮り忘れたみたいだけど温泉卵とか... デザートはモニカ持込チョコと栗のケーキ. 特製ジュレをかけ忘れるなど若干のミスはあったらしいが(笑)どれも美味で大満足! モニカのパパとマンマの為に和洋をうまくミックスさせて作ってくれてありがとう! 二人とも“ブォニッシモ!”の連発で大喜びでした. しかし! 実はこの後豚鍋を用意してくれていたのだが,モニカのパパとマンマのゆっくりペースに合わせて食ってるうちに時間も過ぎ, パパもマンマも腹いっぱいで食べれないというので泣く泣く断念... せっかく用意してくれていた野菜類はもらって帰り翌日に繰越(?) とにかく,のんびりと食事しながら話は途切れることもなく,とても楽しい時間を過ごしました. ありがとう!トーリーノ,Mミ~ナ! そして,最後の日曜日は中庭完成記念バーベキュー! ■
[PR]
▲
by taka-taca
| 2006-11-28 14:07
| モニカのパパ&マンマ in Nippon
|
Trackback
|
Comments(9)
2006年 11月 21日
毎晩家族揃って食事したり,モニカパパに付き合って食後もグラッパやら焼酎やら飲んだり,なかなか自由時間が取れない日々の疲れもあって,夜はブログも書けずに寝る毎日... 今日はもう晩飯も食ってようやく一息,ということで先週の様子をまとめてみた. 水曜日,久々の夜練で少し体重落とそうと思ったけど,帰宅すると何と鍋.4人で鍋を食ってると食った量がわからず,ただでさえ食いすぎるのに今年はモニカのパパの食う量がぐんと減ってるおかげで処理する残飯の量が多く,残飯処理班の任務が厳しい.早急に隊員を増強しないとな. トーリーノ,早く40分切って入隊してね!(笑) そういう自分も体脂肪率が10%を超えだして,隊長失格という噂が...(泣) さらに翌日モニカが木曜日は昼の仕事がないからアニョロッティ(肉入りラビオリ)を作ると張り切っていた... というわけで仕方なく2日続けて夜練50km. これがそのパスタ.ローストポークとほうれん草をミキサーにかけて手打ちパスタに詰めてある. ![]() “残ったら冷凍するから”と言われて残す俺ではない.赤ワインを飲みながらパスタを味わった. ![]() おまけにローストポークも数切れ.カレーマヨネーズをたっぷり塗って食うとこれがまたイケる♪ ![]() 他にも前菜の野菜タルトや野菜スープで腹いっぱい... 食後はしっかりグラッパ飲んでいい気分. 金曜日,3日続けての夜練は体に悪いからTipへ行って軽く筋トレして,遅い晩飯は翌日の秋葉山に備えて納豆ご飯をどんぶりで食った. しかも,Tipのパワーラッシュの時間まで暇だったからついつい日本酒を買いに出て,ついでにシメサバも買ってきて晩酌体制も万全. そして土曜日は久々の秋葉山. かなり久々だし,練習不足だし,おまけにこの寒さでかなり不安だし,一人で紅葉ツーリングも寂しかろうと“仮隊員”のトーリーノを誘って出発. 寝不足と疲れからか体がだるい気がしたのに,登りだしたら意外といい感じ. 中間タイムからは35分を余裕で切れそうだったけど,やはり長袖とひざ下パンツが裏起毛ということもあって,脚にまとわりついて気持ち悪くて暑苦しいせいか後半延びず,それでも35分半とこの時期にしては好タイム. 10月から夜練のコースと走り方を変えた効果が出てる気がする.冬さえなければこのまま速くなれそうなのになぁ... トーリーノもさらに暑苦しい(笑)長タイツながらもいい感じで登ってきたよ. 残飯処理班“正式隊員”まであとちょっとだ(笑),がんばれ!トーリーノ! ![]() その後は紅葉サイクリングでもしようと白倉峡へ向かったけど,空はどんどん暗くなり,白倉峡への道も微妙に登り. おまけに秋葉山登った後補給してなかったから二人とも空腹が顔に出ていた(笑) 川沿いの林道も全く紅葉してなくて景色もイマイチ,ってことで“勇気ある撤退”(笑) ![]() そして秋葉ダムまで戻ったところのしょぼい売店でカウンターの上のうまそうだった山菜の天ぷらにつられて天ぷらそば. ![]() 練習中に天ぷら食うなんて...しかもうまそうだったのは見た目だけで衣がサクっとしてなくてまずかった. でも名物串芋はまあまあで,とりあえず腹ごしらえは完了. ![]() 午後用事があるトーリーノはそこから直帰.俺は佐久間から熊へ登る予定だったけど,雨降りそうだし,気が乗らないから横山から熊へ登っていつものところでまた補給.さっきの蕎麦でまだ腹減ってないのにやっぱり見たら食わずにいられない五平餅. ![]() おまけにこの日はおしるこの無料サービスがあってしっかりいただく.寒い日におしるこはうまい♪ しかしここまで70km程度しか走ってないのに完全にカロリーオーバー. 夕方まで時間はたっぷりあるし,夜の暴食に備えて160kmくらいは走りたかったから懐山を越えて,奥山,三ケ日まで抜けようかと思ったけど,雨に降られたら嫌だなとか思ってたらすっかり気が萎えて,懐山を越えた後は細江へ真っ直ぐ帰って結局120kmしか走らず... 夜はうちの親と寿司屋へ. 翌日走れないし夜はまたうまいものが待ってるから抑えようと思いつつ,やはり“ただ寿司”はしっかり食わずにいられない(笑) モニカの両親のために特別に蟹料理も出してくれて,残飯処理班はこの日も忙しい. 当然腹いっぱいで帰宅したのに気がつけばモニカと二人で白餡モナカを食っていた... 日曜日はさらにうまいもの食いまくり♪ ■
[PR]
▲
by taka-taca
| 2006-11-21 21:46
| モニカのパパ&マンマ in Nippon
|
Trackback
|
Comments(4)
2006年 11月 16日
昨夜は久々に夜練.しかも今季初の長袖ジャージプラス長袖ウインドジャケット. 脚は膝下パンツ.この長さ好きなんだよね.スポクラでも膝下スパッツ.太ももが気持ち細目に,脚がちょっと長く見える,と自分では思っている(笑) それにしても我ながら,突然の寒さにもめげずよく走れたものだと感心. 今年の冬はどんなに寒くても週に2回は夜練する...かもね!?(苦笑) 実は10月から夜練コースを近場の周回コースに変えた.自転車に乗り始めた5年前に走っていたコース. ここなら近くて寒くても走り出す気になれるだろうということと,重要な欠点克服のため. ま,それはまた後日書くとして,相変わらず引っ張る伊勢食道楽ツアーの最終編. この週末伊勢に来たのは,“伊勢楽市”とかいうイベントがあって,露店好きなモニカパパが気に入るだろうということと,土産物屋も好きなモニカパパはおかげ横丁も大好き,ということが理由. ママははっきり言って“モニカさえいればうちから一歩も出なくてもいい”人なので,どこへ行こうが全くお構いなし(笑) ![]() その伊勢楽市は朝10時からだったので,時間つぶしに河崎町を散歩. ![]() 前日の夜よりは明るい分マシだけど,まだ見せも博物館もやってないし,それよりもまるで正月の朝のように人気がなくてひっそりしていて余計寒気を感じる... ガイドブックにある“古い街並み”とは程遠く,見所は少ない. 唯一目に付いたのが,古い建物の中をモダンにした美容室. なかなかいい感じだったけど,こんなとこに客がいるのか人事ながら心配... ![]() 何気に気に入ったミラー ![]() ちょっといい感じなタバコ屋.売ってる感じじゃなかったけど ![]() 街角にさりげなく展示されていた絵本 ![]() そのまま歩いて10時前に楽市会場へ着くとすでに結構賑わっていた.みんなこっちに来てるから河崎町がゴーストタウン化してたのだろうか?(笑) ![]() 露店で売られていたのは魚介類とか寿司とか菓子とか古着とか... 何てことはなくて暇つぶしにすらならなかった(苦笑) それでも俺とモニカは栗餡を発見し購入.新鮮なので,賞味期限を聞くと1ヶ月くらいと言われた. ![]() が,火曜日にはすでにこの状態.買ったときは容器いっぱいに入ってたのに... 予想通りうまくって,朝パンに塗って食ったり,午後はビスケットに塗って食ったり,モニカはスプーンでそのまま食べている...で今日はもうほとんど底を突いている.モニカ曰く“あのおばさん,1ヶ月持つって言ったのにねぇ...” ってそれは売ってたおばちゃんのせいではないと思うが(笑) この日の昼は牛丼とかすき焼きとかを食うつもりでいたんだけど,楽市で最後に見たこの光景が脳裏に焼きついてしまい..... ![]() とりあえず,おはらい町が混み出す前に行って昼 食にしようということで移動. ■
[PR]
▲
by taka-taca
| 2006-11-16 22:21
| モニカのパパ&マンマ in Nippon
|
Trackback
|
Comments(2)
2006年 11月 15日
日曜日から急に寒くなったせいか,体脂肪率が10%を超えてきた. やはり冬に備えて体が脂肪を蓄えようとしているんだろう. それともやはりただ単に土日に運動もしないで飲み食いしまくってたのが原因か... まあこれも自然の摂理ってことで仕方ないか...ウルリッヒだってこうして毎冬太るんだし(笑) さて,そんな伊勢飲み食いツアーの続きは夜の地ビール屋. そこは以前にも行ったことがる麦酒蔵 3年前に来た時は日帰りで昼食の後立ち寄り慌しくビール2杯くらい飲んだだけであまりいい印象は残っていない. しかし,改めて店のサイトを見ると,ビールの種類も豊富だし,食べ物にもこだわっているようでなかなかうまそう. どうせ昼にしっかり食うこともわかっていたし,夜は“飲み”メインにしようとこの店を訪れた. ![]() 4時ごろホテルにチェックインし一休みして5時ごろ出て,雨もあがったし,ホテルから店までの2,3kmを散歩しながら行く事にした. 古い町並みの河崎町を散歩するが真っ暗で何も見えない... おまけに店までは意外と近く,時間を持て余したのでUターンして無駄に歩いて腹をすかせた. 6時に店に着く頃には何とか戦闘態勢!? ■
[PR]
▲
by taka-taca
| 2006-11-15 22:58
| モニカのパパ&マンマ in Nippon
|
Trackback
|
Comments(0)
2006年 11月 13日
モニカの両親の今回の滞在中で唯一の一泊旅行で伊勢へ行ってきた. 伊良湖岬からフェリーで行けたり,おかげ横丁で遊んだり食ったりして手軽に“旅気分”を味わえることからか,モニカの両親を連れて2度目,俺とモニカは何だかんだで5度目となる伊勢参り. 参りと言っても伊勢神宮に興味はない.いちおう散歩がてら奥まで行って戻っては来るけど. ![]() そして,今までは日帰りばかりだったけど,今回はのんびり動いて思う存分食って飲みたくてホテルに泊まった. できれば志摩の港町の漁師民宿とか旅館に泊まって海鮮三昧したかったけど,部屋にバストイレがないといけないイタリア人連れでは無理. バストイレ付きの旅館なんて高すぎてなおさら無理. というわけで,とりあえず伊勢のビジネスホテルに泊まり,食事は外ですることに. この時期に伊勢に来るのはなんと言っても漁が解禁となったばかりの伊勢エビを食うためだ! そのためにこの2週間,雑誌やネットで港町の小料理店を探しまくり,行ってみたい店はたくさん発見したものの,伊勢海老が一匹6000円以上だなんてとても手が出ない. 一応伊勢エビが入ってまあまあ手ごろなコースもあって,2軒の店に絞り予約しようと思ったものの,一軒は満席,もう一軒は電話に出ない. 何だか探すのに疲れたので,結局おかげ横丁の海老丸に落ち着いた. 何と5度の伊勢の旅で4回目となる海老丸での昼食.しかも毎回同じ伊勢海老定食だ. 店の規模が大きく,いつも混んでいるし,どこよりも手ごろな値段(とは言え5800円,決して安くはないけど...)で伊勢海老が十分に食える. ![]() 伊勢海老に何の興味もないモニカとモニカママは普通の煮魚やエビフライの定食で出費を抑え,二人ともビールも飲まないから4人で割れば十分お手ごろだ.(俺が4人だったら大変だ...) その伊勢海老づくしのコース.の前にまずは一杯♪ ![]() そしていよいよ料理が運ばれてくるが,この店の問題のひとつは暖かい料理も冷たい料理も一気に出されてしまうこと.ま,旅館とかもそうだけど. それに床に座り,低いテーブルで食うから脚もしびれるし,せっかくの料理が落ち着いて食えないことだ. まあ写真的には豪華感が出ていいんだけど(笑) ![]() まずは刺身.伊勢海老のお造りもそれなりの量がある.頭は途中で持っていかれ,味噌汁に入れて出してくれる. ![]() 焼伊勢海老.小ぶりなのは仕方ないけど,味はちゃんと伊勢海老(当たり前)でうまい. ![]() 伊勢海老のから揚げと天ぷら.これが一番うまいかな?でもやっぱ刺身かな? ![]() もちろん定食だけで済ませるわけはなく,ホタテや干物,海老団子の揚げ物なんかも食って大満足♪ ![]() ビールは夜に備えて2リットルでやめておいた. 午後は雨が降ったり止んだりする中,おはらい町や神宮を散歩しながら豆腐アイスやコンニャク羊羹で食後のデザートタイム. ![]() 天気のせいか人も少なめで歩きやすくてかえってよかったかも. そして夜は今回実は伊勢海老よりも楽しみにしていた地ビールの店,麦酒蔵(びやぐら)でのビール三昧. その話はまた明日. ■
[PR]
▲
by taka-taca
| 2006-11-13 23:35
| モニカのパパ&マンマ in Nippon
|
Trackback
|
Comments(2)
2006年 11月 12日
極寒の伊勢から無事帰還. 昨日の雨は承知してたけど,今日は晴れの予報だったのに終始雨が降ったり止んだり. おまけに強風で超寒かった...特に頭が(笑) 5時に帰宅して,気休め程度のローラー1時間. そして晩飯はお好み焼き. ![]() 雨と寒さで観光どころじゃなかったけど,とりあえず伊勢エビも牡蠣もしっかり食ってきた. 松阪牛はやっぱり高すぎて却下. でもビールはまあまあ飲んできた.昨日は昼2リットル,夜3.6リットル. 今日は控えめにして3.2リットル. そんな旅の様子(ほとんど食ってたけど)は明日以降に小出しでアップするよ. それにしてもマジ疲れた... こっちは晴れてたみたいだし,自転車乗りたかったなぁ... ■
[PR]
▲
by taka-taca
| 2006-11-12 22:26
| モニカのパパ&マンマ in Nippon
|
Trackback
|
Comments(0)
2006年 11月 09日
今日は日間賀島へ行ってきたよ. 日間賀島といえば,年に一度自転車の耐久レースをやってるよね. レース自体はお遊びでどうでもよさそうなんだけど,その後民宿とかでの魚づくしの晩飯が豪勢らしく,興味あったんだよな. でも,今日初めて島へ行ってみて,“来年のここのレースに遊びに来ようかな”とちょっと思った. しかし今日も往復250kmのドライブ. 週末も伊勢へ行くし,今月は何年ぶりかに自転車よりも車の走行距離が長くなりそう. こないだ馬籠宿へ行ったときも思ったんだけど,車で200km走るよりも自転車で200km走るほうが楽な気がするんだけど,気のせいだろうか...!? 昼飯だけ食って慌しく夕方帰宅して,疲れた体にむち打って夜練. 明日も乗れるかわからないし,週末は伊勢旅行で乗れないから今日乗っておきたいと思ったんだけど,さすがに疲れた... というわけで,日間賀島の旅日記は口数少なめに写真を並べときます. とりあえず天気よかったし楽しかったよ♪ ■
[PR]
▲
by taka-taca
| 2006-11-09 22:40
| モニカのパパ&マンマ in Nippon
|
Trackback
|
Comments(4)
2006年 11月 03日
木曜日は唯一モニカの昼間の仕事がない日.週末しか出掛けれずちょっと退屈気味な両親のために午前中に仕事を片付けお出かけ. 市場や祭りの屋台が好きなモニカパパのために焼津の魚センターへ行った. 7,8年前に初めて日本に来たときに金沢の魚市場に大喜びしていたモニカパパはここでも大興奮(笑) 試食できるのは片っ端から試食していた. ![]() マグロ好きなモニカは朝捕れたばかりの新鮮な近海本マグロにうっとり!?(笑) ![]() ちょっとありえない量の魚を買い込み大満足ながらも冷蔵庫に収まるのか不安... ランチは魚がし鮨. 回転寿司なのにネタは新鮮で大きくて,並みの寿司屋よりずっとうまいし,回ってる寿司を眺めながら食いたいのは注文するとすぐに握ってくれて普通の寿司屋と変わりない. この藤枝店は,回転レーンはあるけど,寿司は一切回ってない. 回ってくるのは自分が注文したのだけ. しかもちゃんと自分のテーブルに届く仕組み.これは外人にとっては最高に楽しい. ていうか俺もかなり楽しかった(笑) ![]() 問題なのは,皿をどんどんかたづけられるから一体どれだけ食ったのかわからずつい食いすぎてしまうことか...(笑) ![]() 食後にどこかで散歩したいと思っていたら偶然にも静岡で大道芸ワールドカップとかがやっていた. 毎年テレビではちらっと見かけるけど,実際に会場へ行くのは初めて. 平日だからすいてるだろうし,せっかく近くにいたから散歩がてら見に行くことに. ![]() プログラムも会場マップもなく,適当に歩いていたら,ちょうど去年のチャンピオンの演技があるというので立ち止まって見ることにした. ![]() まあありがちな芸で,中国雑技団と比べたら何てことない.テレビで見る限り,パントマイム系の方が面白いかな. まあこういうのは祭りの雰囲気を楽しみながら見るから面白いんだろう. とりあえずハンガリー人のオネエチャンが綺麗なんだけど,俺もモニカも顔よりも背中から二の腕の筋肉に注目し,うっとりしていた(笑) ![]() まだ初日でしかも平日とあって人もまばらで芸人も少なく,おまけに雨もぱらついてきたから早々に退散. そして帰宅したものの全員満腹. しかし買い込んだ魚は冷蔵庫にも冷凍庫にも入りきらず,夜にイタ語の勉強にくる“ハハ”を巻き込んでレッスンは夕食会へと変わった. ![]() とりあえず俺はローラー80分漕いで何とか胃にスペースを作った. 昼に寿司食いすぎてみんな箸の動きが鈍いが,超新鮮マグロは絶品だった! 普段買うのはマグロよりもカツオだけど,こんなにうまいマグロは何年かぶりに食った気がする. 今日は普通に仕事して夜練.世の中3連休なせいか仕事帰りの通勤車が少なくて走りやすかった. そして今日も魚,魚,魚... とりあえず残りのは賞味期限が余裕あるのと冷凍したのだから週末は肉食えるかな!? 明日は馬籠宿へ行くよ. 天気いいのに自転車乗れないのは悲しいけど,うまい五平餅食ってくるよ. って,やっぱりどこへ行っても五平餅かよ...(笑) ■
[PR]
▲
by taka-taca
| 2006-11-03 22:20
| モニカのパパ&マンマ in Nippon
|
Trackback
|
Comments(10)
2006年 10月 31日
パソコンがある部屋にモニカの両親が滞在してるからなかなか更新できず... というわけで遅まきながら土曜日の激登り&イタリアンディナーの様子です. その土曜日の朝,天気もいいし,本宮山ツーリングにすればよかったかな,と迷いつつも秋葉山に向かった.秋葉山まで35kmのアプローチ,やや強い北東の風に押され気は滅入るし登る 前から疲れた... それでもアームカバーを取ってすぐに登りだすと脚は軽くなり調子は悪くない. 中間までは33分を切れそうな勢いで進むが,段々右ひざが痛み出し,右ヒザから下がまるで正座した時みたいに痺れて感覚がなくなっていった. ペダルは回せるけど立ち漕ぎで力が入らず,中盤の激坂区間で一気にペースダウン.それでも最後まで全力で登りきった. タイムはやはり後半ダレたせいで34分半と平凡.でも夏の絶不調に比べればコンスタントに35分を切れるようになってひと安心. すぐに下って馬鹿まんじゅうを2個食って,水窪へ向けて再スタート. 平地を走る分には腰もヒザもさほど痛まず快調に飛ばす. 予定では水窪からホウジ峠を越えて佐久間,佐久間から熊へ登って,後は時間見ながら奥山方面へ抜けるかどうかというとこだったんだけどあまりに天気がよく,暖かいから福沢林道から竜頭山へ登りスーパー林道を下って戻るコースに変更. パワーバー食うのも寂しいから赤い橋のとこの商店(天竜-水窪間にコンビニはない)でおにぎりを2個買って食って,水を補給して再スタート. ちょっと走って水を飲もうと思ったらボトルが空っぽ!? 自販機からおつりを取ったまでは覚えてるんだけど,どうやら水を取り出すのを忘れたらしい. MRI検査で脳に異常はなかったはずなのに...(苦笑) “またやっちゃったか”(結構日常茶飯事)と思ったが引き返すのも面倒,とはいえこの先当分自販機がないコース. ![]() いつも素通りしていたんだけど(有料って書いてあるから),背に腹は変えれないということでストップ. “10リットル100円”と書かれていたが,ボトル片手に番人らしきおばちゃんに“このボトルだといくら?”と聞くと, “そんなのいらないわよ,好きなだけ入れてって”とうれしい返事. 遠慮なく頂いたけど,湧き水のわりには冷たくなかった...とか文句を言える立場ではもちろんない(笑) そうして福沢林道から一気に竜頭山まで登りきり,あとはスーパーダウンヒル. ![]() ![]() 快晴で暖かい中,絶景を眺めながらの下りはまさに気分爽快. ![]() ![]() 特に前半は10~13%が延々と続いて,秋葉山,福沢林道の後だけにやはりきつく,ここで両膝がひどく痛み出し泣きが入りそうだった. それでも何とか登りきり,秋葉山を下って,またも馬鹿まんじゅうを2個食って,一息ついて今度こそようやく帰路へ. 160kmで3200mを登ったんだけど,うちから秋葉山麓までの往復70kmはほぼ平坦だから,90kmで3000mを超えたことになる. やはり次回目指すは200km,4000mだな.でもそれは来年までとっておこう(笑) さて,ここまで無理して走ったのは,もちろん晩餐会に備えてのこと ■
[PR]
▲
by taka-taca
| 2006-10-31 22:07
| モニカのパパ&マンマ in Nippon
|
Trackback
|
Comments(4)
|
アバウト
カレンダー
twitter
最新の記事
友達&自分の他ブログリンク
![]() 旅行口コミ情報 宮古島かたあきの里 Bicycle Kids 奥の坂道 BLOG自転車夜話 Yochiko Jirushi 鞄の奥深く tinoueの日記 アソビの手帖 行くぜ沖縄!目指せゴール!! 桜台レーシングチーム いにしへ長屋 いたりあ~なへの道 がんばれよと思ったらクリックしてくれると結構うれしい↓↓↓ 人気blogランキングへ ご意見でもあればこちら↓へ taka-taca@excite.co.jp フォロー中のブログ
sudigital af... ☆彡sempliceme... いたりあ~なへの道 まめころりやおき La mia dimen... てっチャリ 気分は、四十路ミセスの自... Garage Curtis はじめてのかめらkkp(... カテゴリ
全体 レースレポート 自転車~練習とか~ オートバイ ラン&トレラン スキー カヤック Italia2012 Italia 2010 食ーうど ITALIA 2009 日本酒と料理 ワインとイタリア料理 日常 パスタ フォトレシピ ITALIA ITALIA2007 ITALIA2008 モニカのパパ&マンマ in Nippon ダイエット&健康バカ御用達 ヤンの日記 メンテ Italia 2016 以前の記事
2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 最新のコメント
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||