2007年 10月 31日
今日は夜練日和だったけど,ハムストリングスの異常なダルさと腰痛につき,予定通りTipで軽く筋トレ(もちろんスクワットとデッドリフトはなし)とプールでウォーキング. それにしても先週から練習量はかなり落としてるのに疲れが全く抜けない. やっぱり年のせいか...(泣) というか早く沖縄が終わって,練習モードじゃなくて長距離を気楽に走りたいな. さて,とりあえず疲れてようが疲れてまいが,食うものは食わねば. 今日は3食イタリアン. 朝はいつものようパン,ヨーグルトにシリアル. 昼のパスタは目鯛と桜海老とアスパラガスのリングイーネ ![]() パスタは110gと普通だけど,目鯛3切れ入れたら具だらけで,これ一皿でプリモとセコンドが一緒になった感じだ. デザートはカボチャに続いての新作“サツマイモのクレンカラメル” ![]() カボチャもそうだけど,サツマイモの甘味が十分で,砂糖なんてほとんど必要ないくらい自然な甘味があって絶品! 今日は朝から無性に赤ワインが飲みたくて,そのために晩飯は肉でイタリアン. 冷凍庫にあった豚ロース(浜名湖もち豚なんだけど,今やそんな表示は信じられない!?)を使って,キノコ(エリンギ,マイタケ,乾燥ポルチーニ)と生ハム入れてトマトソースにしてみた. ![]() 豚ロースが3枚あったけど,脂身を切り取ったから300gくらいかな. それを叩いて薄くして,小麦粉(全粒粉)をまぶしてオリーブオイルでソテーして,さらにグリルで焼いて油分を落とし,ソースはニンニクとタマネギのみじん切りとキノコをオリーブオイルで炒め白ワインを加えさらに炒め,水に戻した乾燥ポルチーニとトマトを加え熱し,塩コショウとバルサミコとオリーブオイルを加えて肉にかけるだけ. 仕上げにパルミジャーノを振り掛ければ完璧♪ よせばいいのにデザートにまたサツマイモクレンカラメル食って,エスプレッソにグラッパで完璧なイタリアンディナー♪ 明日のパスタは何にしようかな? ▲
by taka-taca
| 2007-10-31 22:46
| ワインとイタリア料理
|
Trackback
|
Comments(4)
2007年 10月 30日
昨日は完全休養.って言うほど追い込んでもないけど先週から腰が痛いんだよな. 今日は今週唯一の夜練49km. これで今月1260km. 10月にこんなに走ったのは初めてだけど,そんなに走ったかな? 走り出すと脚が軽く,温かくほぼ無風の絶好のコンディション. アップから軽快でスピード感があったのに,アップ区間だけで普段より2~3分遅かった. TT区間に入ると踏んでも踏んでも心拍が上がらずスピード感もない. 短い登りで追い込んでみるもイマイチ乗り切らない. 結局TT区間24,5kmもいつもより2~3分遅かった. そのまま6,3kmの周回を3周するつもりだったけど,力が入らず1周でやめ. うーん,疲れがたまってるんだろうか?腰の調子が下降気味なんだろうか? 先週から仕事で重いブツを持ち上げることが多くて,そのたびに腰が痛むのも効いて着てるのかも. でも考えたら例年なら須走を最後に一気にシーズンオフモードに入ってマッタリして一気に下降線を辿り始める頃だから,体が自然とそーいう感じになってるのかな? とすると,先々週末の秋葉山33分は今年のローソクの最後の灯火だったのか!? それとも3本ローラーのせいで変な筋肉疲労が出たとか?(笑) まあちょっとだけ疲れがたまってるんだろう. というわけで気休めにハムストリングスをCompexでリカバリーマッサージ. 明日はTipで筋トレ&プールでウォーキングしてストレッチ. 週末までには回復するだろう. しかし最近回復に時間かかり過ぎ... ▲
by taka-taca
| 2007-10-30 21:53
| 自転車~練習とか~
|
Trackback
|
Comments(2)
2007年 10月 28日
昨日から腰に違和感があり,今朝起きるとかなり痛い. 金曜日の仕事中にかなり重いブツを何度か持ち上げたのが原因か? それとも金曜夜に20kgのバーベルでデッドリフトを120回したのがいけなかったのか...? そろそろ冬に向けて痛み出すのはいつものことだけど,沖縄までは何とか持って欲しいんだけどちょっとやばい感じ. 今日も後半はかなりきつかったし,明日まだ痛みが残るようならリハビリの再開を考えないと... さて,今日の予定は秋葉山プラス130kmの沖縄仮想練. しかし早朝に仕事するはめになり,9時半過ぎによーやくスタート. 腰が痛むこともあり,とりあえずは沖縄に向けて130kmノンストップ練からすることに. 普久川ダムの登りに似ていると思われる横山から熊の登り(10km,420m)を2回登るつもりでいつもならアップ区間の浜北までもやや飛ばし気味に走り,横山から熊へ登った. しかし昨夜の暴風雨の爪あとが残り,後半5kmは杉の葉のじゅうたん状態... 一気に減速し,立ち漕ぎもままならない. それでも今日の目的は130kmをレース並みの強度で走ることだからとりあえず踏みつづけた. しかしこの登りをもう一回登る気は失せて,天竜まで下り浜北森林公園を登って折り返して,今下った県道9号を熊まで登り返した. この登りは11kmで260m程度の緩い登り.どーりで下りにしてはいつも結構しんどいわけだ. 事実,この登りの半分以上はアウターででいけた. くんまの里でいつもの五平餅もマロンソフトも食わず(これは悲しかった),走りつづけ,ホントはそのまま秋葉山へ向かうつもりだったけど,相当ガレてることを想像すると行く意味はないので,130kmをきっちり走りきることにして,うちに向かって踏みつづけた. 最後のバイパスは何度も信号ストップをさせられペースダウン. でも最後まで出来る限りのスプリント. 結局131,5km,累積標高1300mを平均時速31,2kmで走りきったけど,うちからバイパスまでの住宅地帯,往復5km余りを除くと平均時速は31,8km. できれば33kmくらいで走りたかったけど,平地でかなり強い向かい風区間が多かったし,横山から熊への登りも路面状況最悪だったことを考えるとまあまあってところか. ![]() (クリックで拡大) とりあえず,沖縄へ向けて130kmのペース配分も多少は感じ取れたかな. 補給食は,ソイジョイ3本にボトル2本. 本番は飲み込みやすいパワージェル4個くらいでいいかな.走ってると忘れがちな補給食だけど,ハンガーノックは突然やってくるから早め早めに補給するのを忘れないようにしないと. それよりも馬鹿饅頭も五平餅もマロンアイスも食えなかったのはかなり寂しい(泣) 帰宅後,一晩経って忘れてないか確認するために,クールダウンのつもりで3本ローラー10分. さすがにすぐに乗れたけど,インナーローでケイデンス80くらいで時速17~8kmってのは逆に難しいかも!? ケイデンス100前後で時速30kmくらいまで上げないと安定しないんだろうな,と思いつつもマッタリ回してクールダウン. しかし,緊張しながらペダル漕いでもクールダウンにはならない(苦笑) 7~8時間走るつもりだったのに,4時間強で切り上げて時間をもてあましたからプールでストレッチしようとTipへ行った. でもせっかく来ちゃったことだし結局軽めに筋トレも. こんな余力があったならもう少し走っとくべきだったかな? そして夜は,疲れきった体が良質なタンパク質を求めるので“鳥焼きもろ川”へ. いつものようにモモ焼き! ![]() 鳥の皮は嫌いなんだけど,ここのはパリッとして美味いからついつい食っちゃう. これも欠かせないツクネ ![]() あとは普通に色んな焼き鳥10数本. さらに大好きな豚トロ焼き. ![]() 鳥の皮に加えて豚の脂でカロリーかなりやばい感じ... でもこんだけパリパリに焼いてあると余計な脂肪分は落ちてるはずだと納得してみる. しめはいつもの高菜わっぱ飯がないのでモニカはお茶漬け,俺は茶そば。 ![]() 帰宅後さらにビール&栗焼酎. 今日はしっかりタンパク質補給したし,しっかり寝て超回復しなければ. 明日はとりあえず休養日かな. ▲
by taka-taca
| 2007-10-28 21:51
| 自転車~練習とか~
|
Trackback
|
Comments(2)
2007年 10月 27日
注文していた3本ローラーが入荷した知らせが昨夜あり,昼前に早速取りに行った. しかも今日はまさに“ローラー日和” 意気揚揚とローラーを持ち帰った. 悩んだ挙句に選んだのはサイクルオプス. いろんな人から薦められたエリートに気持ちは傾いていたけど,“天邪鬼”な俺としては結局まったく情報が得られなかったサイクルオプスに決めた. 決めてになったのはシンプルなデザイン,そして誰も使ってないってこと(笑) エリートの太いローラーに比べ,ローラーが細い分,全高が低く安心感があるし,たしかに足付きはいいと思った. そしてマットは黒いサイクルオプスのではなく,エリートの赤いやつにした. 何となく赤を見ると気合入るんだよな.ただそれだけ. さて,いよいよ試走. 壁際にいい場所がないから柱横にセットした. ![]() まずは横にある固定ローラーにセットされた自転車のハンドルに手をかけこぎ始めると,想像以上にぐらついて怖い! とても手が離せる状態じゃなくて“やばい,これは乗れないかも”と泣きが入った. 2分間横の自転車のハンドルを握ったまま漕ぎ,思い切って手を離したら,あえなく落車...(転倒したわけじゃないけどペダルで脛を強打して涙目) びびりまくりながら再スタート. 2分ほど支えの右手を離したり戻したりを繰り返し,スタートから5分後についに自走. 想像以上にグラグラする車体にびびりながらバランスを取るのに必死. それでも8分後に変速成功,10分後にはブラケットから上ハンに手を移動することができた. 12分経過時にボトルを取ることに成功するも口に持ってくのに30秒(苦笑) ボトルケージに戻すのにまた30秒(笑) 口にした水も少量だし,あまりの慌しさに飲んだ気もしない. 20分経過するころにはやっと肩の力が抜けて,ハンドルが振れても,タイヤがローラーの端っこに行っても焦らすに真中に戻れるようになり,鼻の頭をかいたり袖で汗をぬぐったりする余裕もでてきた. しかし20分過ぎに余裕こいて水飲もうとして落車... 精神的に疲れて,もうやめようと思いつつ,気を取り直して再スタート. 30分過ぎるともうコツも掴めてきて余裕を持ってペダリング. しかし,ダンシングはできなくてケツが痛いから15分おきに降りながら1時間乗ってみた. バランス取るのに必死だったのか,変な筋肉痛があったから固定ローラーでクールダウンしようと思ったけど,せっかく掴んだ感触を忘れないためにも3本ローラーでクールダウン. でもゆっくり漕ぐのって逆に難しかったけも. 今日は試走ってことで平均時速25km前後で回したからか思ったよりも静か. でも,メーター読みで42kmまで上げたときは“ゴー”って音が響いた. それより,ここまで漕ぐとローラーから飛び出しそうで怖い... 両手離しやダンシングなんて,もっと広い場所でないと出来ないな. とにかく何とか乗れるようになったし,これで今までギクシャクしてたペダリングが改善されれば来年は1歩前進できるだろうと信じたい. でなきゃ3万数千円が水の泡... でも人が言うほど“実走に近い”感じはなくて“やっぱローラー”って感じで決して面白いモノじゃないな. 多くの人が物置の肥しにしてるのがよーくわかった. やっぱ自転車は外走ってナンボだよな. で室内とかレース前のアップは固定ローラーに限るって感じ. まあでも買っちゃったことだし,ペダリング改善を信じてこの冬は3本ローラー練にこだわってみるか!? でもディスプレイ台になりそうな気も... 夕方は土砂降りの中,街へ繰り出し買い物. 久々にデパ地下で思いっきり買い込んだ. 前菜には漬物とかキムチとか ![]() そして久々に買った桜海老で餃子を作った. うちでは餡を作るのは俺.それを皮に包んで形にするのはモニカ.そして焼くのは俺の仕事. ![]() 中身は桜海老とキャベツとニラと生姜だけのシンプルな餡. 焼き具合も完璧で超美味かった! 餃子は自家製に限るね,何てったって中に何が入ってるかわかって安心だし. とにかく桜海老は最高! 続いてサンマのミリン干し. ![]() そしてカマスとカサゴの干物 ![]() いつもならもう2尾くらい買ってるところ今日は必死で我慢. その代わりタラだか何だかの粕漬けを買った... 帰り道のスーパーで買うつもりだった刺身も買わなかった(美味そうなのがなかったからだけど) 今日も日本酒が美味しく飲めて満足. デパ地下行ったからにはデザートは欠かせない. ![]() この季節,栗系の甘いモノが豊富で目に毒な中,なんとか2種類を選んだ. 夜に糖分はやばいとわかっていてもやっぱやめられない. さて,明日はどこを走ろうか. とりあえず秋葉山は行かねば. 上まで登るかは別として,馬鹿まんじゅうだけでも食いにいかないとな. ▲
by taka-taca
| 2007-10-27 23:05
| 自転車~練習とか~
|
Trackback
|
Comments(4)
2007年 10月 26日
今日は5日ぶりにTipで1時間半みっちり筋トレ. 腹筋も3日サボった分多目にやって,あとはプールで15分ウォーキングで足腰の筋肉をほぐした. さて,久々に写真撮ってアップする余裕が出来たし,今日は朝から晩までイタリアンだったのでその内容を自慢気に紹介. 朝はいつもこんな感じか,納豆玄米ご飯に味噌汁が半々で,イタリアンな場合はシリアル(オーガニックで植物油脂なしにこだわる)にヨーグルト(数年来自家製),そして自家製パンにノンシュガーのジャムかハチミツ.と言いつつ砂糖入りのオレンジスプレッド入りチョコレートクリームも... コーヒーはもちろんラヴァッツァ! ![]() ヨーグルトは最近は今流行りのケフィアにブルーベリージャム ![]() ヨーグルトにブルーベリーは最高! ノンシュガーでも果糖で十分甘くて美味い. 今日のパンはリンゴ入りの半全粒粉パン. ![]() “りんご~とはちみつとろ~り溶けてる~”なんてCMがあった気がするが,リンゴにハチミツって確かに合うよな. でもリンゴにチョコも美味いから一枚はハチミツで,一枚はオレンジジャムとチョコクリームで. 平日の昼は年中毎日パスタ. 今週は何故か5日続けて魚系で,今日は昨夜の鍋に入れ損ねた銀ダラとルーコラのリングイーネ. ![]() 隠し味はアンチョビ. デザートは先週に続いてカボチャプリン ![]() 器のカボチャも甘くて美味い♪ 問題は3時のハーゲンダッツ... 夜はガッツリ筋トレした分,プロテイン補給. まずは“モニカ一家総出”の前菜. ![]() ワインは珍しくロゼ トリノ直送のモニカのマンマ作の野菜のトマト煮,パパ作のナスのビネガー漬けにモニカ作の塩味クッキー ![]() プリモピアットは良質なタンパク質ってことでパスタじゃなくて豆とキノコのトマト煮. ![]() でもこれ,パンが進んで結局炭水化物過剰摂取... メインはローストポークのクルミと生ハムと牛乳のソース ![]() クルミと生ハムの絶妙なハーモニー!そしてクリーミィー♪ 先週の試作から大幅に改良して完璧な仕上がりで超美味かった! ![]() しかし,豚モモ肉は赤肉で脂なしとはいえ300gはちょっと多目か... おまけにこのソースを付けてパンも食い過ぎ. でも前菜も少ないし,パスタも食ってないからこれでも腹8分にも満たない感じ. レストランなら普通に2人前はあるけどね. 嫌な感じだった今週もこれで気分回復. 明日は雨で体も休まるだろうし,あとは日曜日に気持ちよく走れればいいんだけどな. ▲
by taka-taca
| 2007-10-26 23:11
| ワインとイタリア料理
|
Trackback
|
Comments(4)
2007年 10月 25日
先週から入り出した仕事に追われ毎日イライラ,疲労困ぱい. 自転車の疲れと違って気分悪い疲れ方. でも30才前後あたりまでは長時間仕事しても,徹夜で遊んでもこんな疲れは感じなかったのに,やっぱ年をとったということなのか...(泣) というか普段いかにさぼってるかってことかな?だからたまに仕事一生懸命すると疲れたり知恵熱が出たりするんだろうか!?(苦笑) それでも自転車に乗り出して5年で体力は随分若い頃に戻ったどころか,まだまだ身体能力を伸ばせるんじゃないかという気すらしている. もちろん選手じゃないから計画通りにトレーニングできるわけもなく,進んだり戻ったりを繰り返しながらも微妙に成長してることを信じるだけ. だけどヒルクライムのタイムはここ2年進歩なし...(泣) でも何と言っても食生活はこの5年で比べようがないほどに改善され,運動&食生活からは健康的としか言いようがない. それにしても,肉体的な疲れもあるけど神経質な仕事のせいで夜中もふと仕事の事を考えてたりして熟睡できないせいか,四六時中眠くて気だるい感じが抜けなくて体がずっしりと重い. おまけに仕事に集中するとCAD画面に向かって数時間座りっぱなしになったり,逆に機械の前で足に根が生えたように立ちっぱなしになってしまい脚が浮腫んで疲れが抜けなくなる. 余裕がある時は合間見てウロウロしたりストレッチしたりしてリフレッシュできるんだけど,忙しくなるとそんな事を考える余裕がなくなってしまう. 月火は特にひどくて脚がパンパンに浮腫んで感覚がなくなるほどだった.もともと浮腫みやすい脚だけど,ここまで腫れ上がったのは初めて. そして脚に溜まった水分のせいか,たった1日で体重が2kg増えていきなり70kg超えに大ショック. でもそれは昨日今日と朝30分軽くローラーしたらだいぶ楽になって体重も大体元に戻った. やはり適度な運動で血行を促すのが大事なようだ. 昨夜は全くやる気はなかったけど週末の雨を見込んで無理矢理夜練に出た. 走り出すと意外にも脚は軽く,土日の秋葉山アタックの疲れは感じず,強い向かい風にもいい感じで踏めた. しかしそれは1時間と持たず,突然脚に力が入らなくなり失速し,60kmコースはもちろん断念.しかも42kmコースの後半15kmに何と1時間近くかかり,死にそうになりながらかろうじて帰宅. 昨日は昼のパスタもパンもしっかり食って,かぼちゃプリンも昼食後と3時にも食って,おまけに夜練前にバナナも食ってハンガーノックなんてありえない状態. でも何だか血流が完全にストップして筋肉も関節も固まってしまったような感じで,脚が回らず心拍も100を切り,意識がモウロウとしだしてかなり危険を感じたほどだった. ここまでひどかったのは初めてだけど,食欲もあるし体調が悪いわけでもない.ただの疲れかな. 週末はどうせ雨っぽいし,しっかり休んで心身共にリフレッシュさせればまた元どおり走れるだろう. でも沖縄を目前にして1週間無駄に過ごしてるような気がしてちょっと焦る... 今日は42kmコースを終始LSDペースで流した(LSDと言うには短いが) 相変わらず脚が重く,決して気持ちよく走れたわけじゃないけど,とりあえず脚を動かせて満足. そしてこんな時こそしっかり栄養補給,というわけで晩飯は鍋. 今週の仕事は一段落したけど来週も忙しそう. ガッツリ食って飲んで元気つけて週末ガンガン走りたいところだ. ▲
by taka-taca
| 2007-10-25 21:36
| 日常
|
Trackback
|
Comments(2)
2007年 10月 21日
沖縄に向けて,春野周回2周を考えつつ,走りながら“やっぱここを2周はつまらん”と思うんだよな. とりあえあず,うちから天竜二俣までの20kmはアップがてらのんびり. そのまま周回に入り,51kmで累積標高500m強を平均時速33,2kmで走破. 風が強かっただけに単独ではしんどい. そこから秋葉山までもペースは落としつつも止まらず走りつづけた. そして秋葉山TT. 昨日の疲れはさほどでもないけど,春野周回をかなり飛ばした後だけにきつい. 登り始めの急な斜面を,いつもなら19で登るのに今日はいきなり23. その後勾配がちょっと緩くなったのに,23はおろか25でもきつい. ふと見るとフロントギアが何とアウター. そりゃ重いわけだ(苦笑) やはり昨日ほどに心拍も上がらず,淡々と登り37分40秒でゴール. まあこんなものか. さっさと下山して馬鹿まんじゅう2個食って,熊へ登るつもりで走り出すと,偶然というにはあまりにもタイミングよくトーリーノが現れた. “人がいい”俺としては“しょうがないから”彼に付き合ってもう一度登り直し. トーリーノ的には迷惑だったかも(笑) さすがに2本目だし,饅頭食ったばかりで腹が重く,序盤はトーリーノが先行. でもすぐに追いつき,前に出たのでそのままトーリーノの自己記録更新のためにアシストするつもりで淡々と走った. 2本目,しかも春野周回した後にしては脚は軽く.40分ジャストでゴール. これだったら1本目もっと速く走れたんじゃないか!? 下山してうどん食って,さらに熊へ登るトーリーノとわかれて帰路へ. 鈴鹿,沖縄へ向けての練習としては無意味と言われればそれまでだけど,やっぱり山を登るのは気持ちいい!(下りはもっと気持ちいい!?) 夕方はよせばいいのに,明日の残業が決定的なこともあり,Tip行って軽く筋トレとプールウォーキングでストレッチ. ホントは明日行くつもりだったんだけどな. こんだけ走ってさらにスポクラ行くなんて俺もよくやるよなぁ... でも,プールウォーキングの効果は大きく,脚も腰もだいぶ楽になった. ▲
by taka-taca
| 2007-10-21 22:18
| 自転車~練習とか~
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 10月 20日
今日は夕方Tip行って筋トレのつもりだったけど,仕事が昼で終われたので走ることに. 昼過ぎに走り出すのは早朝に続いて面倒なんだけど走れる時に走っておきたい. 日が暮れるまで4時間,となると浜名湖周辺か春野周回か. でもどっちも土曜の午後は車が多い. というわけで気持ちよく走るために秋葉山へ. 途中で財布を忘れた事に気づき“馬鹿まん食えないなら熊へ登って帰ろうか”と思ったけど,それじゃ短すぎるし“饅頭食えないくらいで秋葉山を登るのを止めるわけにもいかないだろう”と思い直し秋葉山へ向かった. 登る前に食うつもりだったリンゴケーキは後で食うことにして,山麓に着くなりさっさとTTスタート. 明日は朝から走るから軽めに登ろうとまったり走り出すと昨日休んだからか脚が妙に軽い. 39-21が軽く踏めるし心拍180をキープしても苦しさはない. 中間計測地点のタイムから34分が切れそうだからそのままキープしてペダルを踏んだ. 21どころか19も多用して,先週までとは明らかに違う. 8月に25でも足りないくらいだったのが嘘うのようだ. そうして最後に軽くもがいてゴールすると何と33分1秒!!! ほぼ自己ベストもまだまだ余裕があった. スタートから250mほどの平坦も流したし,序盤は心拍170くらいで楽々走っていたから最初っからいってれば30秒は速かっただろう. 本当に久々に気持ちよくヒルクライムできたけど理由はわからない. まあでもこの時期が毎年一番調子いいのは確かで去年のベストも今頃だ. 今の調子で乗鞍を登ってみたいなぁ. しかし,いまさらヒルクライムで調子出しても残るレースは平地ばかり... こんなことなら熊野古道ヒルクライムでもエントリーしとけばよかったな. とにかくこんな感じで登れるとヒルクライムってのは本当に気持ちいい. まだまだクライマーへの道は閉ざされてないのかな? やっぱり来年の8月も鈴鹿じゃなくて乗鞍行きは決定だな. それにしても秋葉山まで行って馬鹿饅頭食えなかったのは痛い... 明日は沖縄に備えて春野2周ノンストップの予定だったけど,1周にしてそのままノンストップで秋葉山山頂ゴールってのも悪くないな. で,饅頭食って熊へ登るいつものコースにしようかな. しかし,たかが饅頭のために練習コース変えるか!? ま,明日起きてから考えよう. 今日の晩飯は気分よく中華. ![]() それにしてもいきなり冬が来たようなこの寒さと強風は勘弁してほしい... ▲
by taka-taca
| 2007-10-20 22:23
| 自転車~練習とか~
|
Trackback
|
Comments(4)
2007年 10月 20日
5時半にけたたましい(く感じた)アラームにたたき起こされ,一瞬“何事だ?”と思ったが,“そっか朝練するんだっけ”ととりあえず起きた. 外は薄暗いが雨は完全にあがっているが,路面は半乾きで寒い... 大体“走らなきゃ”と思った時点でやる気のない証拠. さらに腰が痛いとか言い訳を重ね,せめて昨夜食った分は消化しようと結局ローラー45分.ローラーが終わる頃には空は晴れ,路面もほぼドライ.朝練しなかったことをちょっぴり後悔. 普段も走り出して30分くらいしないと気合が入らないし,眠気と寒さに弱く特に早朝は走り出すまでが大変. 昨日“やる気満々宣言”したばかりだというのにいきなりこれだ... とりあえず朝飯食って仕事するか. ▲
by taka-taca
| 2007-10-20 07:06
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 10月 19日
木曜日,まずは朝練25kmをジョギング程度のペースで1時間. ![]() 寒くて7分丈パンツにアームウォーマーにウインドブレーカーまで着てるのに,火曜日にも見た黒の半袖タンパンジャージの人とすれ違った. 気温16℃で半袖短パンって... 夜は62kmのマジ練. TT区間プラス周回3周の43kmを平均時速34km台で激走. 平日に2度も追い込んで走るのも初めてだし,最近の平均時速は以前より1~2km速い. 修善寺入賞以来,何かが変わった気がする.そして富士での優勝で確信した. それは練習で頑張った分,ちゃんと身につくということ. そんなの当たり前だけど,今までは“レースのために練習する”っていう気持ちはなかった. 富士での優勝はタナボタかもしれないけど,棚から落ちたぼた餅を掴むのは容易ではなかった.あんなに死ぬ気でもがいたのは生まれて初めて. 次にいつぼた餅が落ちてくるかはわからないけど,その時にぼた餅をしっかり食いきるためにも頑張ろう. 今はそんな気持ち. でもあくまでも楽しくね. 金曜日は筋トレ&水中ウォーキングの予定だったけど,神経質な仕事に精も根も尽き果てて,昨日の疲れもあってやる気なくして休養日に... 今週来週は仕事が忙しいけど,富士のレースまで自転車に打ち込めたことを思えばしかたない. たまには仕事に集中しとくか. こんなときこそしっかり食って元気出さなきゃ!(いつも食ってるけど...) まずは木曜日の晩飯 ![]() 前菜はブロッコリのキッシュ 生地はもちろん自家製でバターなし ワインは富士でinoue君にもらったバローロ ![]() やっぱバローロは最高だ! メインは豚ヒレのロースト,クルミ生ハムソース ![]() クルミと生ハムと牛乳のソースは滅茶苦茶美味かったけど,くるみ50gでカロリー300kcalオーバー. しかも脂質が良質とはいえ多すぎ. 肉が300gってのも少なくないのに... 今日(金曜)は完全休養にも関わらずやっぱり腹は減り,モニカが夜の仕事から帰るのも待てず1人晩飯 ![]() 鯵の刺身をつまみに日本酒は富士でコナさんから頂いた金沢の酒!これも偶然優勝祝いになった(なんかもらってばっかだな) ![]() そして1人鍋は牡蠣のキムチ味噌鍋 ![]() 牡蠣の季節がきてしまった.それは“冬太り”を意味する... さて,明日は仕事だ. 早起きできて雨が降ってなければ朝練1時間して,夕方はせめてTip行って筋トレでもするか. ▲
by taka-taca
| 2007-10-19 21:16
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
最新のコメント
カテゴリ
全体 日常 登山 自転車~練習とか~ レースレポート ITALIA Italia 2016 Italia2012 Italia 2010 食ーうど ITALIA 2009 ITALIA2008 ITALIA2007 ワインとイタリア料理 日本酒と料理 オートバイ ラン&トレラン スキー カヤック パスタ フォトレシピ モニカのパパ&マンマ in Nippon ダイエット&健康バカ御用達 ヤンの日記 メンテ 最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 twitter
友達&自分の他ブログリンク
![]() 旅行口コミ情報 宮古島かたあきの里 Bicycle Kids 奥の坂道 BLOG自転車夜話 Yochiko Jirushi 鞄の奥深く tinoueの日記 アソビの手帖 行くぜ沖縄!目指せゴール!! 桜台レーシングチーム いにしへ長屋 いたりあ~なへの道 がんばれよと思ったらクリックしてくれると結構うれしい↓↓↓ 人気blogランキングへ ご意見でもあればこちら↓へ taka-taca@excite.co.jp フォロー中のブログ
sudigital af... ☆彡sempliceme... いたりあ~なへの道 まめころりやおき La mia dimen... てっチャリ 気分は、四十路ミセスの自... Garage Curtis はじめてのかめらkkp(... ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||