1 2011年 12月 31日
昨日のスキーで背筋がかなり筋肉痛だけど,脚はまったく疲れも痛みもないし,最近心肺系トレをしてないから今日はトレラン(ウォーク) 細江公園に着くと,ストックを忘れたことに気づいたorz 背筋がマジで筋肉痛で,ストックなしでの登りはキツかった(汗) 富幕山までの往路は前回とまったく同じ2時間ジャスト。 復路は平坦基調や下りを走って10分早い1時間45分で往復21.6kmを3時間45分かけて走破。 でも前回は,あと2時間くらい余裕で歩けそうだったけど,今日は限界だった。 ストックの効果,歩くか走るかの負荷の違い,そして昨日のスキー疲れが最後までひびいた感じ。 今日はハイキングの人も少なく,静寂の山の中で聞こえるのは自分の足音と呼吸だけ。 何が楽しいかと聞かれても何とも言えないが,ただ晩飯を美味しく食うために歩いてるだけ。 そして今日も鍋で腹一杯。 それはそうと,今日が今年最後の日らしい。 夕方になって初めて気がついた(苦笑) とにかく今年は,体調の面では人生最悪だった。 去年も最悪だと思ったけど,今年はさらに悪化しだだけ。 精神面でも,子供の頃の苦しかった時期とはまた違う苦しみもあって,ホントに辛い1年だった。 来年こそは,心から笑える瞬間を時には味わえる年になって欲しい。 みなさまも良いお年を。 当然のように今年も年賀状を作りそびれた。 ▲
by taka-taca
| 2011-12-31 21:41
| 日常
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 12月 30日
今日から冬休み。 自転車に乗るわけでもなく,浜松にいてもどうせ寒いならスキーでもしようと思い富士見パノラマへ。 先週の八方は,天気も雪の状態も悪いなかの初滑りでボロボロ。 ま,目的は,ちゅなどんスキー部の顔合わせ(自転車でしょっちゅう会ってるがw)ってことでよし。 去年,実質15〜6年ぶりのスキーで,春先に少し昔の感覚を思い出したと思ったらシーズンオフ。 今年はせめて気持よく滑れる感覚を取り戻したい。 ってことで,ホームゲレンデと言ってもいいほど好きな富士見パノラマで滑り込んだ。 ここの魅力は中〜急斜面の3kmコース。というかコレしかないんだけど(苦笑) ゴンドラに乗ってこのコースをノンストップで滑り降りるのが楽しいし,ロングコースを滑るのは練習に最適。 特に朝イチは人も少なく,バーンは固くしまりフラットで,高速ターンには最高。 それを見越して今日はGS用のスキーを持って行った。 ![]() 平成カービングターンはおいといて,まずは基本に戻ってしっかりと外スキーに乗ってきっちりターンすることを心がけた。 固いバーンを高速で滑るにはこの板は最高! しかし,この固い板で3kmノンストップを5本も滑ると脚腰ガクガクプルプル。。。 ということで今年買った“本物の”カービングスキーに履き替えて,今度は中回転深回りでポジションや荷重に集中し,スキーの反応を確認しながら滑った。 ![]() コースコンディションが良かったこともあり,少し昔の感覚を思い出した感じ。 悪い癖である,手が下がり,腰が落ち,内倒も少しずつ改善。 うまくスキーに乗れたときにはスキーが切れ,乗れないとズルズルと流れる。 まだまだ平成カービングどころではないが,ほんの少しだけど,スキーが切れて加速する感覚もあった。 それが,自分で“ギュイーン”と唱えるといい感じで切れたのは気のせいだろうか。。。 まあでも感覚ってのはそんなものだ。 たった数日で技術向上を計ろうと思ったら,とにかく頭の中にイメージを叩き込むしかない。 と思いつつ,また次回滑ると全部忘れてるんだよな(苦笑) 朝オニギリ4個食って,大した運動量ではないのに腹は減り,ランチタイムにラーメンとサーモン丼を一気に食ってたら,回りの若者たちの視線が集中していた。 ![]() 1人だと休憩も退屈で,すぐに滑り始めたら横っ腹が痛くなった。。。 合計15本のゴンドラ3kmを滑り,いつもの右腰から坐骨神経が痛み出したこともあり3時で撤収。 とにかく晴天の下,気持ちよく滑れた。 なんで15年もの間スキーに行かなかったのか,今ではちょっと悔やまれる。 でも,でもそれよりもやっぱり自転車に気持よく乗りたい。。。 ▲
by taka-taca
| 2011-12-30 21:48
| 日常
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 12月 29日
2011年 12月 26日
クリスマスといえば,毎年友達を呼んだり,もしくはイタリアで家族親戚とのディナー(イタリアでは25日の昼)をするのが恒例だった。 が,今年は正月に沖縄行くのが無理っぽくなったこともあり,スキーしたい気持ちもあって,クリスマスを白馬で過ごすことにした。 スキーをしないモニカを連れ出すために,宿は温泉とエステが充実した旅館を予約。 そして,初滑りが1人ではちょっとさみしいと思い,ちゅなどんスキー部に声をかけると即答で4人が合流。 今回は宿が別々で,しかもちゅなどん部長&どらさんが仕事で夜中着となったりして,去年のように飲み食いを一緒に楽しむことは残念ながらできなかった。 でもスキーはみんなで楽しんだ。(カオリンをあまり見かけなかったような?w) 土曜日の午後から降り出した雪は,雪不足を払拭するように日曜日も降り続き,晴天の下, 颯爽と滑ることはできなかったけど,ちょっと湿った新雪の感触を楽しむことができた。 ![]() 宿の窓から見えるのは久々の銀世界。 あいにくの天気ではあったけどやっぱり雪が降ると胸が躍る。 モニカも雪の中の散歩を楽しんでたのでひと安心。 ![]() 雪道の運転も屋根の雪下ろしも何年ぶりだろう? 行く前は“雪降ったらめんどくさいなぁ”って思ってたけど,逆にそれが楽しかった。 なんか20年ぶりにスキーヤーの心が戻った感じ。 ![]() しかし,肝心な滑りはというと。。。 去年,実質15~6年ぶりのスキーで,たった4~5日滑っただけでは昔の感じを取り戻すこともできず, 平成の滑りを掴む以前の問題が山積み。 今年も目指すは平成カービングターンだけど,まずは昔滑れてたときの感触を思い出しながら,もう一回基本からやりなおして,春までには気持ちよく滑れるようになりたい。 スキーはそこそこに食いまくり(汗) ▲
by taka-taca
| 2011-12-26 14:37
| 日常
|
Trackback
|
Comments(4)
2011年 12月 21日
冬になると週に3日は鍋食ってるな。 今日は,広島の知り合いから1kgの新鮮な牡蠣が届いたので牡蠣の味噌鍋 ![]() さすがに1人で1kgの牡蠣は食わないから1/4ほど食って残りは冷凍。 今日はこのために夜ジョグ 10km ▲
by taka-taca
| 2011-12-21 21:52
| 日常
|
Trackback
|
Comments(4)
2011年 12月 19日
日曜は1人で三ケ日トレラン。 ![]() マイペースで走れるのはいいが,去年のように走り過ぎて腰をよけいに痛めたりしないように。。。 走りたくなる気持ちを抑えるために今回もストック持って行った。 平坦基調は軽く走るが,ストックが重い。。。 きついアップダウンはストックをしっかり突いて腰や坐骨神経への負荷を軽減させるように歩いた。 特に下りはついつい飛びたくなるが,着地の衝撃が腰に響くので我慢。 こうして先週よりは少し速く,そして距離を伸ばして富幕山山頂まで往復 21.6km 3時間55分 去年は3時間弱で走ってたけど,その後の腰痛がひどかった。 ストック持ってランを平坦だけにすると,脚腰の疲労感はあるものの,腰痛の悪化も筋肉痛もない。 次回はこのペースで少し距離だけ伸ばそうか。 富幕山山頂休憩所は展望もなくつまらないし寒いのでさっさと下る。 ![]() 所々道を塞ぐ倒木が夏の台風のすごさを物語る。 ![]() いつもの魚屋に寄って晩飯の買い出しをするが,走った直後で空腹なだけについつい買い過ぎる。。。 地元の天然真鯛とサヨリを買わずにはいられず。 もちろん超美味い! ![]() メインの鍋イカスミで,魚も牡蠣もたっぷりと ![]() この1か月毎週1升ペースの日本酒。 今週は定番秋鹿の限定酒 ![]() ![]() ![]() 寒いから食前のビールは1リットルだけ。 でもやっぱり運動すると酒も飯も美味い。寒さにめげず外に出てよかった。 ▲
by taka-taca
| 2011-12-19 10:55
| ラン&トレラン
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 12月 17日
あまりの寒さにベッドから出れず,よーやく起きたのは9時。 初滑りに行く予定だったけど,この寒さでは早朝出発は無理無理。 行ってもまだ雪少なくてコース短いし。 結局気休めの腹筋をしただけで1日が終わった。。。 にも関わらず晩飯はがっつりイタリアン モニカがポレンタをかき混ぜている間に前菜 ![]() サラダとパンも ![]() ビールで乾いた喉を潤して,ワインはバローロ いいワインは“開けたら空ける”のがモットーなので(?)1本飲んだ。ビールは1リットル。 ![]() お待ちかねのメインは,ローストポークの栗ソースにポレンタ ![]() 栗を入れたのは初めてだけど,これがかなりヤバい美味さ。 450gの肉をペロッと食い,ポレンタも栗ソースを絡めてお代わり。 まだ食えるけど自粛。 ローストポーク系では,クルミと生ハム入りに並ぶヒット作になった。 今日走らなかったことを後悔しつつ,明日は絶対に走ろうと誓うが,この寒さでは。。。 ▲
by taka-taca
| 2011-12-17 21:33
| 日常
|
Trackback
|
Comments(4)
2011年 12月 14日
自転車に触らない日々にも,やはり自転車のことは頭から離れない。 だからってわけではないけど,こんなことが目についた。 最近,近所の道路に突然自転車レーンができた。 ![]() よく見ると反対側(逆走)からも自転車マークが。。。 これを描いたやつ(指示したやつ)のバカさかげんに呆れるばかり。 ところどころにある矢印は正方向だけど,案の定通行する自転車の半分近くが逆走 ![]() ![]() しかもこの自転車レーンは数百メートルで途切れ,その先はそのまま車道を走るか(逆走でも)歩道へ行くか。 きっと無法自転車が車道にあふれて大混乱するだけで,逆効果な気がする。 最近自転車のマナーがどうのこうのと言われ,取り締まりやらなんやらしてるらしいけど,行政がまったく理解してないから余計混乱するんだ。 こんな取って付けたような自転車レーンを描くのに金かける前に,まずは左側通行の徹底が先だろ。 そもそもママチャリのおばちゃんとかが現状の車道をフラフラ走って安全なわけない。 日本の車(特にトラック)の自転車への意識は低過ぎ。 クラクションで威嚇したり幅寄せしたり。。。 ノーブレーキ自転車を取り締まるのもいいけど,車もしっかり取り締まれ。 自転車も,右側走行や,夜の無灯火逆走が目に余るけど,思い起こせば自分が中高生の頃も同じことしてたと思う。 自動車が自転車への意識を持つことも必要だし,根本的に改革するには相当時間が掛かるだろうな。 っていうか,きっと一時の騒ぎで終わりそうな気がする。。。 ▲
by taka-taca
| 2011-12-14 21:14
| 日常
|
Trackback
|
Comments(6)
2011年 12月 12日
寒風吹き荒れる週末,土曜日は気分転換に超久々の佐鳴湖ジョグ2周 12km 5分35秒/km 日曜日は先々週同様モニカと三ヶ日トレイル(ランではなくウォーキング) 15km 4時間 ![]() アップダウンでの腰への負担を軽くするために,トレランポールを買って初めて使ってみた。 ![]() やはり急登急下りでの効果は絶大で,脚腰の負荷が1〜2割は軽い感じ。 平坦基調や,下りで走る時には逆に邪魔くさい。 今は走るつもりもないし,そんな時は,スキーのストックワークを意識して,両手を広く前に出してストックを前に突く。 気がつくと蛇行していたり。。。 ハイキングコースの始点近くにある,いつもの魚屋で買い込んで晩飯は鍋。 ![]() 腹減った状態で買物は危険。 思わず刺身やら佃煮やらも買い込んだ。。。 ![]() まだまだ自転車に乗れる状態ではないけど,焦らず少しずつ体を動かしていこう。 ▲
by taka-taca
| 2011-12-12 22:50
| 日常
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
カテゴリ
全体 日常 登山 自転車~練習とか~ レースレポート ITALIA Italia 2016 Italia2012 Italia 2010 食ーうど ITALIA 2009 ITALIA2008 ITALIA2007 ワインとイタリア料理 日本酒と料理 オートバイ ラン&トレラン スキー カヤック パスタ フォトレシピ モニカのパパ&マンマ in Nippon ダイエット&健康バカ御用達 ヤンの日記 メンテ 最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 twitter
友達&自分の他ブログリンク
![]() 旅行口コミ情報 宮古島かたあきの里 Bicycle Kids 奥の坂道 BLOG自転車夜話 Yochiko Jirushi 鞄の奥深く tinoueの日記 アソビの手帖 行くぜ沖縄!目指せゴール!! 桜台レーシングチーム いにしへ長屋 いたりあ~なへの道 がんばれよと思ったらクリックしてくれると結構うれしい↓↓↓ 人気blogランキングへ ご意見でもあればこちら↓へ taka-taca@excite.co.jp フォロー中のブログ
sudigital af... ☆彡sempliceme... いたりあ~なへの道 まめころりやおき La mia dimen... てっチャリ 気分は、四十路ミセスの自... Garage Curtis はじめてのかめらkkp(... ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||